デジタル遺品整理とは?
デジタル遺品整理とは、故人が残したパソコンやスマホはもちろん、USBやSDカードといった記憶媒体のデータを整理することを指します。
デジタル遺品整理の重要性
近年、パスワードがかかっていて、パソコンやスマホの中の画像やファイルを取り出せないといったケース、紙の書類や通帳がない、ネットバンキング、ネット証券、また仮想通貨口座などの情報が分からず、相続の手続きができない、などなど。
個々人にスマホやパソコンなどデジタル機器の利用が広まった結果、こうした問題が顕在化してくるようになりました。このため、デジタル遺品整理、つまり「データ」の整理が必要不可欠なものとなっています。
高い技術力を背景とした、インターネットセキュリティ企業であるクロスアンドクラウン セキュリティ インテリジェンス合同会社のデジタル遺品整理サービスを代理店として、Itoshiki はご案内いたしております。
故人やご遺族のお気持ちに寄り添うサービスを
データの中には、見たくないもの、見られたくないものがあるかもしれません。
故人にもご遺族の方においても、そうしたデータ類があるかもしれません。
Itoshiki ではすべてのお客様と「守秘義務契約」を交わします。また事前にそうしたデータがあった場合のお取り決めをさせて頂きます。つまり、お渡しするか、それとも不要で削除するか等です。
Itoshiki では皆様のご要望の通りにデータをお取り扱い致します。
またご自身のデータで見られたくないデータがあるという方については生前に「物理破壊のお約束」をお引き受けすることも可能です。これは遺言書に含まれないものであり別途お手続きが必要ですので、詳細はご相談くださいませ。
Itoshikiのデジタル遺品整理サービス
お客様のご要望に沿って大切に取り扱います。ご相談対象エリアは特に設けておりません。全国どちらからでもお問合せください。お伺いする場合には、別途ご案内をさせていただくことになります。
各メニューを個別にご利用いただくことも可能ですが、4および5についてはパソコンのパスワード解除が必ず必要になります。
そこで、必要なデータをまとめたのが以下の基本パッケージプランです。
個別にご依頼頂いた場合と比べ、10,000円お安くなります。
またこのパッケージはヤマト運輸のパソコン宅急便送料をサービスとさせて頂いております。
なお、パスワード解除は成功報酬です。
1.Windows,Mac等パソコンのログインパスワード解除(※1) | 35,000円 |
---|---|
2.パソコン内の写真データの取り出し(※2) | 8,000円 |
3.パソコン内の動画データの取り出し(※2) | 15,000円 |
4.パソコン内のアドレス帳データの取り出し(※2) | 5,000円 |
5.インターネット上で利用しているID、パスワード一覧(※2、※3) | 28,000円 |
合計金額(32GBUSBメモリ込): |
※1.パソコンのログインパスワード解除については成功報酬となります。
※2.写真、動画、アドレス帳、その他ファイル類の合計で32GBまでとなります。それ以上の場合は追加費用が必要となります。
※3.パソコン内に保存されているもののみとなります。
運営ブログ・サイトの閉鎖、バックアップ | 10,000円(1ブログあたり) |
---|---|
SNS退会、アカウント削除 | 5,000円(SNS1アカウントあたり) |
ネットバンク・証券・FX・仮想通貨取引の有無、利用金融機関の特定 | 5,000円(1口座あたり) |
その他の各種アカウント削除 | 5,000円(1アカウントあたり) |
スマートフォンのパスワード解除<事前にこちらをご覧ください→スマホのパスワード解除について> | 49,800円(1デバイスあたり)(※4) |
---|---|
スマホ内データ取出 | 28,000円(128GBまで) |
スマートフォンの初期化 | 10,000円(1デバイスあたり) |
パソコンのリカバリー(初期化) | 15,000円(1台あたり) |
※4.成功報酬となります。
2019.6.3
オプションとして新たなサービスをご用意しました。
想送録とは、オンライン上にあるお別れ会の場です。
そのための機能に特化したwebサイトを一つご用意いたします。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。想送録(Online Memorial Websites)
デジタル遺品整理を御用命いただきました方には割引特典がございます。